top of page
執筆者の写真morinone

【終了/満席御礼♪】1/15 豆の教室⑤ べにや長谷川商店〈ひよこ豆編〉




老舗豆専門店 べにや長谷川商店の長谷川清美さんを講師にお迎えする豆料理の教室。


豆のおいしさや魅力をより多くの方に知っていただきたい、豆料理をもっと気軽に楽しんでいただきたいという想いからはじまり、今回で第5回目となります。

第1回目「大豆」、第2回目「小豆」、第3回目「えんどう豆」、第4回目「いんげん豆」に続き、第5回目の豆のテーマは、リクエストが多かった「ひよこ豆」です。


日本ではほとんど生産されていないひよこ豆ですが、好きな人も多く、馴染みのある豆の一つです。

そんなひよこ豆の調理法やアレンジ料理を、世界66カ国の豆や豆料理を取材してきた長谷川清美さんに教わります。

本場の調理法や食べ方を、その地のエピソードを交えながらお話いただくのもお楽しみに♪


豆料理を身近に感じるようになり、すっかり豆のファンになる方が続出している教室です。

おうちでも作ってみました!自分でも豆料理を美味しく作れました!家族が喜びました!などというお声も多くいただいています。


豆料理の第一人者である長谷川清美さんから豆料理の基本やコツを直接学び、ひよこ豆を存分に楽しみ、その美味しさを味わってみませんか?

豆料理ベテランの方も、初めてチャレンジする方も、どうぞお気軽にご参加くださいね。


=====================

豆の教室 べにや長谷川商店

日本の豆を学び味わう!

第5回目〈ひよこ豆編〉

=====================

【開催日時】

2023年1月15日(日) 11:00~14:00

【内容】

●豆料理実習(デモがメイン)

テーマ〈 ひよこ豆〉


①豆の基本の調理方法(もどす・煮る・蒸す)

②ひよこ豆のアレンジ料理

*ミャンマー風ひよこ豆の豆腐「トゥ フン ノエ」

〈ひよこ豆で豆腐を作り、ピリ辛酢ダレで食べます〉

*本場レバノンのファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)

〈フムス、ヨーグルトソースと一緒にピタサンドにします〉

*グリルにんにくのフムス(ひよこ豆のペースト)

〈クリーミーでスパイシーなフムス〉

*練りごま入りひよこ豆あん

〈コクのあるひよこ豆のあんをクラッカーにつけます〉

材料の調達状況により内容を変更する場合があります。


●豆のおはなし

ひよこ豆の豆知識・海外のひよこ豆料理・在来種の豆のことなど


●豆料理のランチ

実習でつくった豆料理をランチで召し上がっていただきます。

*コロナの状況によっては、テーブルにアクリル板パーテーションを設置し、全て個別でお出しします。

*コロナの状況により食事が難しい場合は、ランチがお持ち帰りになる場合がございます。変更の場合は決定次第ご連絡いたします。


●豆と豆料理本の販売

べにや長谷川商店さんの在来種の豆や長谷川清美先生の豆料理レシピ本などもお求めいただけます。

ご自宅でも豆料理をぜひお楽しみください♪



【参加料金】

6,500円(税込 7,150円)

・材料・テキスト・ランチの費用を含みます。

・お支払いは、お申し込み時に、銀行振込みまたはクレジットカード決済をお選びください。



【定員】 12名(先着順受付・定員に達した場合は締切とさせていただきます)



【持ち物】 ・エプロン・ハンドタオル・三角巾(またはゴムなど髪をまとめるもの)・筆記用具

・食べきれなかったランチをお持ち帰りする場合(※自己判断でお願いします)は、お持ち帰り用の容器(タッパー・ジッパー付き保存袋・保冷バック・保冷剤など)



【講師】

長谷川 清美さん〔べにや長谷川商店〕


北海道遠軽町の老舗豆専門店「べにや長谷川商店」の長女で、販売会社「べにやビス」代表取締役。

豆の販路を広げるほか、横浜で「お豆サロン」「お豆の学校」などを主宰し、豆料理や郷土食など豆の食べ方の普及に力を注いでいます。

また、農家で種をとり継いで栽培されてきた在来種の豆を守るため、講演や料理教室・セミナーなど全国を飛び回っています。

さらに、世界各国の豆料理の現状・食文化を取材し、訪ねた国は60ヶ国以上。

『べにや長谷川商店の豆料理』、『べにや長谷川商店の豆図鑑』、『日本の豆ハンドブック』『バーミキュラで豆料理』『世界の豆探訪記 豆くう人々』など著書多数。


べにや長谷川商店 ホームページ



【キャンセルポリシー】 事前に材料などを準備するため、キャンセルされる場合は必ずご連絡いただきますようお願いします。

お客様のご都合でキャンセルとなった場合は、キャンセル料金が発生しますのでご了承ください。

*開催日の5日前~当日:参加費の100%(※前日=1日前、前々日=2日前)



【コロナ感染防止対策について】

コロナの状況により下記の感染防止対策を実施いたしますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。


●食事の時以外は常にマスクの着用をお願いします。

●講師やスタッフもみなさまと一定の距離をとり常にマスクを着用します。

●手洗い、アルコール消毒にご協力ください。

●常時窓を開け、サーキュレーター設置など十分な換気を行います。

●出入口や窓を常時開けますので室内でも寒くなることがあります。上着を着るなど各自で防寒対策をとっていただきますようお願いします。

●空気清浄機、オゾン発生装置、加湿器などを設置します。

●人と人との距離をとり、少人数の入室を実施します。

●状況に応じて、飛沫対策のアクリル板パーテーションを設置します。

●みなさんが手を触れる場所は定期的に消毒しています。

●発熱や咳、体が怠いなど、体調に不安のある場合のご参加はお控えください。


下記について、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

◎今後のコロナ感染状況により開催が難しいと判断した場合は、延期か中止とさせていただくことがあります。変更の場合は、決定次第、速やかにご連絡いたします。

◎場合によっては、マスクを終始着用していただくため教室中の食事は控え、ランチをお持ち帰りいただく場合がございます。




▼いままでの豆の教室の様子はこちらをご覧ください。






===============

みなさまのご参加お待ちしております♪


*お申込み締切:2023年1月12日(木) 24:00


※お申し込み直後に自動送信の確認メールをお送りしております。 もしも確認メールが届かない場合はお申込みが完了していない場合がございます。 大変お手数ですがご連絡をお願い致します。



============

豆の教室・今後の開催予定

============

《日本の豆を学び味わう!》

第6回目〈大豆編-2〉

2023年3月26 日 (日) 11:00-14:00


第7回目〈小豆編-2〉

2023年5月14 日 (日) 11:00-14:00



《お問い合わせ》



《公式LINE登録はこちらからどうぞ》

ワークショップやオンラインレッスン についてのご連絡(質問やお問い合わせなど)にご利用ください。

また、イベント・ワークショップ情報やオンラインショップ(近日開設予定)のお知らせなどを発信していきます。









閲覧数:99回0件のコメント

Comments


bottom of page